住宅ローンと不動産取引、2つの相談を1つの料金で。独立系ファイナンシャルプランナーに相談しよう。

「諸費用」の記事一覧


火災保険

こんなサービスもあったんだ?最近の火災保険事情について

  • 更新日:2023年5月10日
  • 公開日:2023年1月27日
  • 諸費用
住宅ローン手続きや物件引き渡しの手続きと同時に加入申込書を書くことが多いためか、じっくり補償内容を考えて加入している人は少ないのではないでしょうか。そんな中で、おやっと思った商品がありました。
続きを読む
地震保険

地震保険の建築年割引における「建築年月日」の不思議について

  • 更新日:2023年2月13日
  • 公開日:2023年1月26日
  • 諸費用
中古住宅を購入する際に火災保険に加入することになります。住宅ローンを借りていれば、金融機関から火災保険の提案があったり、仲介をした不動産会社から提案があることもあります。提案プランには火災保険の特約として地震保険が含まれていることが多いです。
続きを読む
固定資産税

中古住宅を購入するときにかかる諸費用について~各種精算金~

  • 更新日:2023年5月10日
  • 公開日:2023年1月25日
  • 諸費用
  • 資金計画
中古住宅では、不動産会社から案内される諸費用について各種精算金という項目があります。各種精算金の中身は、固定資産税・都市計画税や管理費・修繕積立金などです。物件よっては精算金合計が10-20万になることも珍しくありません。そこで、これら各種精算金を当事者間で精算する根拠や金額について詳しく解説します。
続きを読む
登記

中古住宅を購入するときにかかる諸費用について~登記費用~

  • 公開日:2023年1月22日
  • 諸費用
  • 資金計画
日本では不動産登記制度があり、不動産の所有者は登記簿という公の帳簿に記録され、公開されています。 不動産売買の際には専門家(司法書士)に依頼をして登記手続きを行ってもらいます。本稿では登記費用の中身について詳しく解説します。
続きを読む
仲介

中古住宅を購入するときにかかる諸費用について~仲介手数料~

  • 更新日:2023年1月21日
  • 公開日:2023年1月19日
  • 諸費用
  • 資金計画
購入時にかかる諸費用の中で、特に金額が大きいのが仲介手数料です。仲介手数料を支払う根拠や手数料の計算式、値引き交渉できるかどうかなど詳しく説明します、
続きを読む
不動産取得税

中古住宅を購入するときにかかる諸費用について~不動産取得税~

  • 更新日:2023年2月1日
  • 公開日:2023年1月18日
  • 諸費用
  • 資金計画
不動産取得税は、中古住宅を購入したあとにかかる税金です。購入の決済をした後、3か月後くらいに納付書が届きますので、事前に聞かされていないとビックリする方もいらっしゃいます。そこで、不動産取得税についてのポイントを解説します。
続きを読む
諸費用

中古住宅を購入する際の諸費用とは、どこまで含まれているのか?

  • 更新日:2023年1月20日
  • 公開日:2023年1月9日
  • 諸費用
  • 資金計画
中古住宅を検討しているお客様からこんな質問がありました。 「購入時には売買代金の他に諸費用がかかると聞きました。金額は売買代金の約5-8%ということでした。私が検討している2件を比べると、一方が6%、もう一方が8%です。 […]
続きを読む

最近の投稿

  • 耐震が気になる方へ、これだけはチェックしよう!耐震診断結果のIs値とは?
  • iDeCoはなぜ節税になるのか?~所得控除と税額控除の違い~
  • おひとりさま相続を考えるなら賃貸がいいのか?
  • 広告に掲載されている「住宅ローン返済計画」には要注意!
  • 資産形成に最適なのは、実は住宅ローンである!完結編
  1. 住宅ローンと不動産取引、2つの相談を1つの料金で。独立系ファイナンシャルプランナーに相談しよう。 TOP
  2. コラム
  3. 諸費用
  • コラム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2020 住宅ローンと不動産取引、2つの相談を1つの料金で。独立系ファイナンシャルプランナーに相談しよう。