住宅ローンと不動産取引、2つの相談を1つの料金で。独立系ファイナンシャルプランナーに相談しよう。

「FP」の記事一覧


iDeCo

iDeCoはなぜ節税になるのか?~所得控除と税額控除の違い~

  • 更新日:2023年4月9日
  • 公開日:2023年2月22日
  • FP
資産形成、というキーワードが盛んに取り上げられている中、NISA・iDeCoを活用することで効率的に資産が増やせるという記事をみかけます。 NISAとiDeCoは全く異なる制度ですが、資産形成にとって有利な制度という意味 […]
続きを読む
おひとりさま

おひとりさま相続を考えるなら賃貸がいいのか?

  • 更新日:2023年5月10日
  • 公開日:2023年2月21日
  • FP
自分の親の相続を経験した方は、こんなに面倒なことは他人にされられない。 おひとりさまの方であれば、他人に迷惑はかけたくないという気持ちを持っている方が多くいらっしゃいます。 将来の相続を見据えて、終活を始める方も増えてい […]
続きを読む
支出の中身

資産形成に最適なのは、実は住宅ローンである!完結編

  • 更新日:2023年5月10日
  • 公開日:2023年2月19日
  • FP
全三回の最終回となります。 支出には固定費と変動費がある 第1回目のコラムで私が主張したのは、貯蓄を増やそう(支出を減らそう)ということでした。 支出を減らすといっても、毎月の食費を削るのは大変だし、生活の質が下がってし […]
続きを読む
元利均等返済と元利均等返済

資産形成に最適なのは、実は住宅ローンである!続き

  • 更新日:2023年5月10日
  • 公開日:2023年2月18日
  • FP
前回のコラムの続きになります。 住宅ローンの仕組み~元本と利息~ 当たり前のことですが、住宅ローンを借りるということは、利息を上乗せしたうえで、借りた全額を、分割して返済することになります。 利息がいくらになるのかを計算 […]
続きを読む
資産形成のための貯蓄

資産形成に最適なのは、実は住宅ローンである!

  • 更新日:2023年4月27日
  • 公開日:2023年2月17日
  • FP
「人生100年時代」「老後2,000万問題」というワードを聞いて老後のための資産形成に不安を感じられた方も多いと思います。 FP相談の中でも、投資、老後資金、住宅ローンといった資産形成に関わる話題は常に相談件数上位にラン […]
続きを読む
年収の壁

年収106万円の壁とは?厚生年金に加入する方がお得なの?

  • 更新日:2023年5月10日
  • 公開日:2023年2月16日
  • FP
以前、コラムで年収130万の壁について解説しました。 ポイントは以下の通りです。 年収130万は社会保険の扶養の境目です。 それとは別に、社会保険の加入要件として年収106万を境目にしたものができたのです。 そこで前回の […]
続きを読む
火災保険

マンション購入時に加入する火災保険は、なぜこんなに評価(保険金額)が低いのか?

  • 公開日:2023年2月15日
  • FP
マンションの売買価格=火災保険の保険金額、と思っている人は意外に多い、と感じました。 先日、7,000万の中古マンションを購入した方から火災保険について質問がありました。 「マンションの築年数・構造(鉄筋コンクリート)・ […]
続きを読む
住み替え

住み替え計画のポイントは?先に売るべきか。それとも先に買うべきか。

  • 公開日:2023年2月9日
  • FP
結婚、子供の誕生・独立などライフステージの変化に合わせて住まい方を変えることは珍しいことではありません。こで、本稿では持ち家で住宅ローンを抱えている方の住み替え計画についてポイントを解説します。
続きを読む
年収130万

年収130万円の壁とは?扶養から外れると損するの?

  • 公開日:2023年2月6日
  • FP
03万、106万、130万、201万の壁、という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。そこで、130万の壁について分かりやすく単純化して説明します。
続きを読む

最近の投稿

  • 耐震が気になる方へ、これだけはチェックしよう!耐震診断結果のIs値とは?
  • iDeCoはなぜ節税になるのか?~所得控除と税額控除の違い~
  • おひとりさま相続を考えるなら賃貸がいいのか?
  • 広告に掲載されている「住宅ローン返済計画」には要注意!
  • 資産形成に最適なのは、実は住宅ローンである!完結編
  1. 住宅ローンと不動産取引、2つの相談を1つの料金で。独立系ファイナンシャルプランナーに相談しよう。 TOP
  2. コラム
  3. FP
  • コラム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2020 住宅ローンと不動産取引、2つの相談を1つの料金で。独立系ファイナンシャルプランナーに相談しよう。