団体信用生命保険に入れば生命保険は不要なの? 更新日:2023年1月20日 公開日:2022年5月27日 住宅ローン資金計画 住宅ローンを利用する際には団体信用生命保険に加入することになります。団信(ダンシン)と言えば聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。団信に加入していると住宅ローンの返済期間中に債務者が死亡した場合でも債務が保険金と […] 続きを読む
頭金が準備できるまで購入は待つべきなの? 更新日:2023年1月20日 公開日:2022年5月25日 住宅ローン資金計画 「住宅購入の際には頭金として物件価格の2割は用意しましょう」 こんなことを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?だいぶ昔の話ですが、住宅ローンを借りる際に物件価格の8割程度が融資金額の上限であったことから、残りの […] 続きを読む
住み替えに使える住宅ローンは? 更新日:2023年1月20日 公開日:2022年1月20日 住宅ローン資金計画 結婚、子供の誕生・独立などライフステージの変化に合わせて住み替えをすることは珍しいことではありません。 一方、不動産価格の上昇、新型コロナの影響による住まいに対する価値観の変化によって購入から数年しか経っていない方も住み […] 続きを読む
住宅ローン相談事例(頭金について) 更新日:2023年5月10日 公開日:2020年4月24日 住宅ローン資金計画 頭金をどの程度入れるべきなのか? この問に対して納得ができる説明を受けたことがありますか? かなり前ですがFP協会主催の相談会で相談員を務めたことがあります。二人ペアで相談に当たるのですが、その時の相方はこんな感じの説明 […] 続きを読む
プロでも間違える!紛らわしい「適合証明書」の違いと住宅ローン控除の適用可否について 更新日:2023年1月20日 公開日:2019年12月11日 不動産取引住宅ローン 都内では新築マンションの値上がりが顕著となり、以前ほど売れ行きが良くないようです。一方、価格が割安であることや、自分好みに室内をリフォームできることもあり、中古マンションの人気が高まっております。 特に、リノベーションマ […] 続きを読む
〜やはり住宅活用が大事〜「高齢社会における資産形成・管理」(老後資金2,000万円不足)を読んで 更新日:2023年5月10日 公開日:2019年6月19日 資金計画 「老後資金の生活費が毎月5万円の赤字」「2,000万円ないと生活できない!」という言葉が先行している、金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書について、遅ればせながら私も全文読んでみました。 平均値を用いて不安を煽って […] 続きを読む
両親が安心して暮らせるために 更新日:2023年5月10日 公開日:2019年3月10日 資金計画 無料相談会では60分という、とても短い時間で相談を終えなければならない。また、相談後にどのような行動を取ったのか、その結果がどうなったのかも分からない。つまり、言いっ放しで終わってしまうのだ。 多くの場合は一般的で当たり […] 続きを読む
FPフォーラムで相談員として相談を実施しました 更新日:2023年5月10日 公開日:2018年12月9日 資金計画 2018年11月11日に実施された神奈川県FPフォーラムでは相談員として2組の相談を実施しました。 当日は天候にも恵まれ、セミナー・個別相談に多くの方がご来場されました。 FP協会主催の相談員は約2年ぶりのため少し緊張し […] 続きを読む
知ってますか?自宅を活用した資金調達!!リ・バース60 更新日:2023年5月10日 公開日:2018年7月1日 資金計画 年を重ね、シニア世代になってからマイホームを買い替えたい、高齢者施設に入ろうと考える方が増えています。 30年前に購入したマイホームが老朽化してきたこともありますが、子育てが終わり、夫婦だけで過ごすならもっと小さくても利 […] 続きを読む
知らなかったでは済まない!売却価格にも大きく影響する住宅ローン可否 更新日:2023年5月10日 公開日:2018年5月6日 資金計画 みなさん、自宅を購入するとき、住宅ローンを使って購入しましたか? 使いましたよね、当たり前ですね。 購入する立場から考えれば、住宅ローンが組めるかどうかは死活問題です。 住宅ローンにおいて借入希望者の年収、勤務先、勤続年 […] 続きを読む